本日は、
アメリカ研修旅行3日目の様子をご覧いただこうと思います。
サンフランシスコのヒルトンで迎える2回目の朝。
昨日までの2日間にわたって受けた刺激のため熟睡できなかったので、
この日は朝早くに目覚め、
「さぁ、今日もいっぱい吸収するぞー!!」と意気込んでベッドから起きました。
ひととおりの準備が終わり、今日は朝ごはん食べれるなぁと思いながら、
朝食会場へ行く途中から、
「・・・ん?ちょっとふらふらするなぁ」
と感じていました。
私はちょっと低血糖があるので、
糖分が足りていないと体が震えたり、冷や汗をかいたり、気持ち悪くなることがたまにあります。
なので、「低血糖かなぁ」と思っていました。
ふらふらがどんどん増してきて、
朝食の列にも並ぶのもしんどくなってきたので、
ホテル内の売店でレッドブルとドーナツを買って部屋で食べることにしました。
レッドブルとドーナツで、血糖値をバーンっと上げる作戦です。
ですが、ふらふら止まらないし、だんだん胸がムカムカしてくるし、
「おかしいなぁ」と思いながら、
バスに乗り、シリコンバレー中心部にあるメンロー大学へ向かいました。
サンフランシスコの道は、けっこうガタガタで、大きなバスが駆け抜けると、
上下左右にとても揺れます。
私のふらふらと胸のムカムカは収まることはなく、
むしろ増すばかりでした。
ここで浮かんできたのが「二日酔い」という言葉。
”え?まさか?”
普段、お酒をそんなに飲まないので、
私は今までの人生で二日酔いになったことはありませんでした。
”昨日、ワインは白・赤飲んだけど飲みすぎてないはずやしなぁ”
そして、そう言えば、昨日の3次会で飲んだIrish Coffeeの味が
少し変だったことを思い出し、
少し変だったことを思い出し、
ネットで、Irish Coffeeについて調べました。
アイリッシュコーヒーとは、アイリッシュウイスキーをベースとするカクテルである。コーヒー・砂糖・生クリームが入った甘めのホットドリンク。
原因はこれだ・・・!
そうなんです。Irish Coffeeにはウイスキーが入っていたのです~~~
お店のメニューのコーヒー欄に書いてあったので、
てっきりソフトドリンクだと思っていたのですが、がっつりアルコールでした。
そうとは知らず、ごくごく飲んでしまっていたのです。
お酒に強くない私が、
ワインにウイスキーと、ちゃんぽんしてしまったので、
いわゆる「二日酔い」になってしまったのか・・・
そんなことを考えながら、メンロー大学に到着しました。
メンロー大学では、デザイン思考研修を受けることになっていました。
最初の説明部分でも、内容が頭に入ってこない・・・!
(ここで吐いたらどうしよう、とかそんなことしか考えられませんでした)
![]() |
Menlo College 敷地内 |
私の不調は収まらなかったので、
これからの行程でもし吐いたりしたら、みんなの迷惑になると思い、
ホテルへ戻った方がよい という決断をしました。
私のカメラは先輩に託しておきました。
ホテルへはタクシーで戻るということになりましたが、
ダウンタウンからは遠く離れたこの地で普通にタクシーを拾うには
30分ほどかかるようだったので、
「Uber(ウーバー)」でタクシーを呼んでもらうことに。
「Uber」ってご存知の方も多いと思いますが、
スマホからのタクシー配車アプリです。
が、ただ配車してくれるだけではありません。
目的地を示し、いくらで目的地まで行ってくれるかを事前に知ることができます。
一般のタクシーのほか、一般人が空き時間と自家用車を使って人を運ぶシステムです。
支払は、アプリ取得時にクレジットカード情報を登録しておけば、
事後的に決済される仕組みなので、
降りるときの支払いは不要で、そのまま出ていくことができます。
不調な私には30分待てそうにはありませんでしたし、
普通に拾うタクシーだったら、
”どこか変な場所に連れていかれるのではないか”、
”ぼったくられるかもしれない” という不安がありましたが、
「Uber」なら、
あらかじめ目的地を示しており、
その目的地までのルートが運転手の前にあるスマホナビで青線で示されているので、
乗っている方としても「ルート通りに行っている、変なところに行っていない」という確認ができますし、
料金も配車時点で決まっているので(今回は52ドル)、
上記のような不安はありませんでした。
タクシー内では
ここで吐きませんように、とただ祈ってばかりでした。
1時間過ぎぐらいでホテルに到着し、
ホテルの部屋に戻ったとたん、・・・・・。
ほんと、みんなの前でなくてよかったぁ。と思いながら、
胸のムカムカはすっきりしたものの、
まだふらふらしていたので、
その日は一日中ホテルの部屋でゆっくりしていました。
楽しみにしていた、スタンフォード大学見学はできませんでしたが、
次の行くときの楽しみにとっておこうと思います。
先輩に託しておいたカメラで、
先輩がたくさん写真を撮ってきてくれました。
![]() |
Stanford University |
![]() |
Stanford Memorial Church |
![]() |
PlugandPlay TechCenter |
3日目の夜は、
2日目の記事でも書きましたが、
シリコンバレーでのピッチイベント(Live Sharks Tank Startup Expo & VIP-party $50,000 Valued Prizes)が主催者側の事情で中止となったため、
大リーグ観戦となりました。
もちろん私は、明日ラスベガスへ移動するのに体調を万全にするべく、
ホテルでゆっくりしていましたが、
観戦した先輩の話を聞くと、
「極寒」だったそうです。。。
![]() |
MLB(オークランド・アスレチックスvsミネソタ・ツインズ) |
0 件のコメント:
コメントを投稿