2019年3月25日月曜日

♪Uber Eats 利用してみた

こんにちは、京都の公認会計士・税理士の川元麻衣です。


私のYouTube もBlogも、2019年をまだ迎えられておりませんでした。
みなさま、お変わりございませんでしょうか?


先日、Uber  Eats(ウーバーイーツ)を利用してみました!
このシステムご存知でしょうか?

いわゆる、宅配サービスです。
でも普通の宅配とは少し違います。
違う点をまとめます。


①配達エリア周辺でUber Eatsに加盟している店の食事を配達してくれる。
   (宅配といえば、ピザ、マクド、お寿司のイメージしかありせんが、
    Uber Eatsではラーメンやレストランのオムライスや洋菓子店のスイーツなど、
    普通ならはお店でしか食べれないものを届けてくれます)

②配達員は店員ではなく、Uber Eatsに登録している人。

③配達員が店を出てから配達先に着くまでGoogleマップで追えるので、
   場所が迷ってそうなら配達員に直接コンタクトを取れる。

④建物内だけではなく、外にも運んでくれる。
   (つまり、お花見のときも手ぶらで行って、その場で受け取れるわけです)

⑤クレジットカードを登録しておけば、その場の現金決済が不要のため、
食べ物を受け取るだけでオッケー。


こんな感じでしょうか。


Uber Eatsは、Uberというタクシー配車サービス会社の子会社で、
2015年12月にアメリカから始まり、
日本への上陸は2016年9月。

(アメリカ研修旅行行った際に、Uberでタクシー利用したことあります。)


いろんなところにビジネスチャンスが転がっているものなのだなぁ、
と改めて考えさせられました。



0 件のコメント:

コメントを投稿